【表で比較】オンラインレッスン、どのツールを使えばいいの?
オンラインレッスンはZOOMがいいって聞くけど、LINEやSkypeでやってる人もいると聞く。
結局、どれが一番いいのかな?
そう思っている日本舞踊教室の先生向けに、各種動画コミュニケーションツールの比較表を作りました。よろしければ参考にしてみてください。
表を見る前に注意!
- 2020年4月時点のまとめです。
- すべてのOS,デバイスのパターンで試しているわけではないので、あくまで参考程度に。ご使用前には、必ずお手持ちのデバイスでテストをお願いします。
どれを選ぶべきかの筆者なりの回答
ZOOM、保険でSkypeも準備しておく
「細かいことはいいから、おすすめは何?」という声も聞こえてきそうですので、最初に私なりの回答を述べておきます。
録画機能が欲しいなら「ZOOM」、こだわらないなら「Skype」がいいと思います。
無料版で録画機能がついているのはZOOMだけ。なので録画したいならZOOMに決まりです。
一方で、録画はしない、という教室もあると思います。その場合は、ゲストがアカウントを作らなくてもよいSkypeが良いと思います。
(とはいえ、そのほかのツールも、そこまで大差があるわけではありません)
実際の稽古の中では、急にツールの調子が悪くなる場合に備えて、別のツールも使えるようにしておくのが良いので、「ZOOM+Skype」を入れておけば、まず安心です。
「LINEは?」という意見もあると思います。ノートPCが使えるならLINEでもいいです。LINEの注意点は、タブレットやスマホの場合、デバイス間でチャット履歴の引継ぎができないため、バックアップを取らないで別のデバイスでLINEを使うと、チャット履歴が全部消えます。稽古のたびにバックアップをとるのが面倒なので、ノートPCが使えないときはSkypeがお勧めです。
それでは細かい詳細はスプレッドでどうぞ。
表の項目は、以下の通り。
- アカウント作成の有無
- アプリインストールの有無
- 画面サイズの切り替えパターン
- 複数人での通話
- 録画機能
- 画面共有機能
- チャット機能
- ファイル送信機能
WEBコミュニケーションツール比較表

