日本舞踊で人気の端唄「春雨」歌詞と解説です。
端唄「春雨」の解説(意訳)
春雨にしっとり濡れる鶯の
羽風でかぐわしく漂う梅の香
梅の花に戯れる可憐な鶯
そんなはかない小鳥でさえも
ねぐらはしっかり決めたもので
一筋にその梅の木に暮らすもの
わたしは鶯で あなたは梅
いつかわたしが自由の身に
思いのままになるならば
そしたら鶯宿梅になれるかしらん
ああもうどうだって良いわ
端唄「春雨」の歌詞
春雨に しっぽり濡るる鶯の
羽風に匂う 梅が香や
花に戯れ しおらしや
小鳥でさえも 一と筋に
寝ぐら定めぬ 気は一つ
わたしゃ鶯 主は梅
やがて身まま気ままになるならば
サァ 鶯宿梅じゃないかいな
サァーサ なんでもよいわいな