日本舞踊に関するお困りごとを送る 問い合わせ
日本人の生活を支えてきた「絣(かすり)」その特徴は?

日本人の生活を支えてきた「絣(かすり)」その特徴は?

絣(かすり)は日本の伝統的な織物で、あらかじめ藍などの染料で染めた糸を織り込み、独特の表情を作り出しているのが特徴です。素材は綿ですが、まれに絹やウール、それらの混紡でつくられることもあります。古代から世界各地で見られ、日本へは、インドから東南アジアを経て、琉球から伝わったとされます。素朴な風合いで、労働着、普段着の着物の生地として親しまれてきました。伊予絣(松山絣)、久留米絣、備後絣は「三大絣」と呼ばれている他、全国各地に絣の産地があります。

絣の魅力は?

絣の着物は、その素朴さと、普段着、労働着として日本人の生活を支えてきたという伝統的な意味合いから、高い人気を誇っています。その模様や落ち着いた色合いは、安らぎや、日々の生活を感じさせます。

もんぺの模様、素材としても一般的で、これは、第二次世界大戦中に女性の着物着用が制限されたときに、普段着で合った絣の着物がもんぺに作り替えられたことに由来します。

絣の歴史について

絣は世界各地で見られますが、日本の絣は源流をたどると、インド、東南アジア、琉球を経て伝わったとされています。江戸時代から明治には普段着として絣の需要が増え、地元の殖産のために各地で絣の生産が増えました。伊予絣(松山絣)、久留米絣、備後絣は「三大絣」と呼ばれ、中でも久留米絣は1956年に重要無形文化財に指定され、1976年には伝統工芸品にも指定されました。

絣の値段は?

絣の値段は、生地の品質や複雑さによって大きく異なります。反物で数万円から、伝統工芸品の久留米絣の高級品では、数十万円から百万円を超えるものもあります。

絣のお手入れ方法は?

絣は、その多くが綿であり、比較的扱いやすい素材です。洗濯は自宅で行うことができます。できれば洗濯機は使わず、中性洗剤で丁寧に手洗いしてください。漂白剤、蛍光材はNGです。

また、強い力での、もみ洗いやねじり洗いは、傷みの原因になりますので避けましょう、その後は直射日光を避け、風通しの良い涼しい場所で平干ししてください。