日本舞踊に関するお困りごとを送る 問い合わせ
千葉のおすすめ日本舞踊教室4選【取材記事あり】

千葉のおすすめ日本舞踊教室4選【取材記事あり】

千葉で日本舞踊を習ってみたいけど、どの教室を選んでいいか、わからない・・・。

教室情報がわかりやすくまとまっていて、先生や教室の雰囲気もよくわかる記事、ないかなあ。

うめざわ

そんな人のために「俺の日本舞踊」が取材した、千葉の日本舞踊教室をまとめましたよ!

最初に、みなさんに読んでもらいたい「教室選びのポイント」「体験レッスンで確認したいこと」をチェックし、続いて教室をご紹介していきます。

この記事では教室の基本情報だけでなく取材記事も読めるから、教室のことをより深く知ることができます。

ぜひ、教室選びの参考にしてください。

この記事で紹介する日本舞踊教室
・五條詠佳日本舞踊研究所(市川市・いすみ市)
・坂東三乃智日本舞踊教室(船橋市)
・千翠流日本舞踊教室(市川市)
・市山竹紫郎日本舞踊教室(柏市)

外せない!日本舞踊教室選びのポイント

最も重要な教室選びのポイントは、その教室があなたの目的に合う教室かどうか」です。

・日本の伝統文化に触れたい
・着物を綺麗に着て遊びに出かけたい!
・美しい所作を身に着けて、一目置かれたい
・趣味が合う友達が欲しい
・無理なく運動の習慣をつけて健康になりたい
・子供に礼儀とマナーを身に着けさせたい
・プロを目指したい

日本舞踊を習いたい理由はいろいろあると思いますが、それが実現できそうか、体験レッスンなどでよく確認しましょう。その他、よくある教室選びのチェック項目を紹介します。

資格制度 日本舞踊には「名取(流儀の名前を名乗れる)」、「師範(先生になって教えられる)」などの資格制度があります。資格を目指したい人は、資格制度があるかどうかも確認しましょう。
タイプ 古典舞踊・・・長唄、清元、常磐津などの日本の伝統的な音楽で踊ります。子供は親しみやすい童謡なども用いることが多いです。
新舞踊・・・演歌や歌謡曲などで踊ります。
アクセス 無理なく通えるところを選びましょう。
体験レッスン 多くの教室では30分~1時間ていどの体験レッスンを用意しています。費用は「無料」「有料」「着物レンタルの場合のみ有料」などさまざまです。いずれにしても体験レッスンは安価に参加できるので、興味を持った教室にはまず体験に行くことをお勧めします。
お稽古スタイル 個人レッスン・・・先生とマンツーマンでお稽古します。人目を気にせず、自分のペースでじっくりお稽古できます。
グループレッスン・・・先生1人にたいして複数人で行います。料金が比較的安いというメリットがあります。
オンラインレッスン オンラインレッスンを取り入れている教室もあります。完全にオンラインで習える教室、教室に通うことが前提でオプションとしてオンラインが利用できる教室などいくつかのパターンがあります。

体験レッスンで必ず確認したいこと

長く通うかもしれない日本舞踊教室。体験レッスンに行くときに確認したいことリストです。

✓あなたが日本舞踊教室に通う目的は叶いそうですか?
✓先生との相性はよさそうですか?
✓お稽古のスタイルはあなたに合っていますか?
✓通いやすい教室ですか?(アクセス・スケジュール)
✓無理なく通える費用ですか?

大切なあなたの時間とお金を使う習い事。あなたの希望もしっかり伝えましょうね。先生もそれを教えてほしいと思っています。

日本舞踊は、きっとあなたの生活を豊かにします。よい教室との出会いを願っています!

千葉のおすすめ日本舞踊教室4選

五條詠佳日本舞踊研究所(市川市・いすみ市)

五條詠佳日本舞踊研究所(市川市)は、本八幡・いすみの教室です。
講師の五条詠佳先生は数々のコンクールで入賞され、NHKにもたびたび出演、技術・芸術面で高い評価を受けているほか、門下生からもコンクール入賞者を輩出するなど指導者としてもすぐれた先生です。
一方で門下生は初心者から始めた人が多く、お子様、学生、会社員など様々なステータスの方が集います。趣味の人も、プロを目指す人も、楽しく学べるお稽古場です。

五条詠佳さん

専門家を目指すことや、舞台に立つことだけが日本舞踊を習う意味ではないと思っています。日本舞踊は、日々のお稽古を通じて、日本文化の根底にある美しさを体感できる素敵な習い事です。お稽古に来る30分、1時間だけでも、畳のある生活、行儀作法といった良いものに触れることで、日常で疲れた気持ちを落ち着けて、日本文化に浸れる時間を作っていきたいと思います。
資格制度 名取 師範取得可能
タイプ 古典舞踊
アクセス 市川稽古場:JR本八幡駅より徒歩9分。車でお越しの場合市川インターより1分。(徒歩1分に大型ショッピングモール有り、大型有料駐車場有り)
いすみ稽古場:JR大原駅より徒歩8分
体験レッスン 有料体験あり(着物・浴衣お持ちの方 2,000円、着物レンタル付き4,000円)
お稽古スタイル 個人レッスン、グループレッスン
オンラインレッスン 初めての人でもOK
募集状況 募集中

▶公式サイトで詳細を見る
日本文化の根底にある美しさを日本舞踊で体感してほしい!|五條詠佳(えいか)千葉県市川市・いすみ市

坂東三乃智日本舞踊教室(船橋市)

坂東三乃智(みのとも)日本舞踊教室は船橋市の日本舞踊教室です。先生になる前は編集者として活躍していた三乃智さんは、長年働きながらお稽古を続けられていました。働くことの大変さも、その中でお稽古が心の支えになることもよくご存じです。また体のケアについても勉強され、負担のない体の動かし方を教えてくれます。仕事以外で楽しみを見つけたい方、お年を召してからの運動に不安がある方はぜひ訪ねてみてください。

坂東三乃智(みのとも)さん

2020年にスタートしたばかりの新しい教室です。人数が少ないので、ゆっくり丁寧に学べると思います。坂東三乃智は、会社員をしながら約30年日本舞踊に取り組んでまいりましたので、初めて接する人が、その魅力を存分に味わい、ご自分の人生に役立ててもらえるような教室を目指しています。
資格制度 名取 取得可能
タイプ 古典舞踊
アクセス 新京成線 習志野駅から徒歩5分
千葉県船橋市薬円台4丁目
体験レッスン 無料体験あり(浴衣レンタル500円)
お稽古スタイル 個人レッスン、グループレッスン
オンラインレッスン 初めての人でもOK
募集状況 募集中

公式サイトで詳細を見る
「繊細さん」にこそ、日本舞踊の伝統と「身体の技」を伝えたい~坂東三乃智(みのとも)

市山竹紫郎日本舞踊教室(柏市)

竹紫郎さんは保父さんを目指していたほどお子さんのご指導が得意で、実際に保育園でたくさんのお子さんを教えていらっしゃいます。女性が多い日本舞踊の世界では珍しい男性の先生ですが、とっても優しくてお話ししやすい先生です。着付けは女性の先生が教えてくれますので、男性・女性に関わらず、お近くの方はぜひ体験レッスンへ参加してみてください。

市山竹紫郎(たけしろう)さん

芸歴65年になりました。
それぞれの生徒さんに合いましたご指導を心掛けています。着物の着付け(女性の先生)、礼儀作法、和服の所作や歌舞伎の歴史、見方等、日本舞踊を通してのお話しをお稽古の中に取り入れております。特に明日を担う子供さんのご指導には力を入れております。
資格制度 名取 取得可能、師範取得可能
タイプ 古典舞踊、新舞踊
アクセス 柏駅東口より徒歩5分
体験レッスン 無料体験あり
お稽古スタイル 個人レッスン
オンラインレッスン 実施していない
募集状況 募集中

公式サイトで詳細を見る
保父さんを諦め踊りの道へ、それでも子どもに教えるのが天職!~市山竹紫郎(たけしろう)

千翠流日本舞踊教室(市川市)

元アクション俳優という異色の経歴を持つ千翠さん。古典邦楽、洋楽などにとらわれず、さまざまなジャンルで舞踊を手掛けられています。発表の場も地元のホールから神社、ライブハウスなど様々。「普通」では飽き足らない!というあなたには、型にはまらず舞踊を楽しめるこちらのお稽古場が合っているかも?

千翠珠煌(せんすいたまき)さん

見て楽しむ、踊って楽しむ日舞をコンセプトにしています。月謝も発表会費もリーズナブル。日本舞踊の本格的技術を効率よく学べるメソッドがあり、ご好評いただいています。是非無料体験、ワークショップからお気軽にご参加ください。
 
 
資格制度 名取 取得可能、師範取得可能、初級終了証(ショー等お仕事に参加できます)
タイプ 三味線曲の他、様々なジャンルの曲の創作舞踊
アクセス 総武線本八幡駅徒歩9分
体験レッスン 無料体験あり
お稽古スタイル 個人レッスン、ワークショップ等単発講座あり
オンラインレッスン 実施していない
募集状況 募集中

公式サイトで詳細を見る
アクション俳優から日本舞踊家へ180°の転身!~千翠珠煌(せんすいたまき)

その他参考記事

もっと幅広く日本舞踊教室を探したい方はこちらをどうぞ。

Zehitomoは、お近くの日本舞踊教室とマッチングできるサイトです。日本舞踊の先生が多数登録しており、AIが自動であなたに合った先生を選んでくれます。サイト利用料や手数料は無料。サービスを受ける前にはチャット機能で納得いくまで先生とのやり取りができます。